危ぶまれたお天気も回復して暑いくらいの日曜日、5月7日におかげさまでLe Sextuorを終了することができました。
多くの演奏会が重なっている中、たくさんのお客様にご来場いただきご好評いただき感謝申し上げます。
いつもの菊池カメラマンさんが撮ってくださった写真から少し掲載します。
4月16日(日)13時より、田園都市線「長津田」駅すぐの「みどりアートパーク」にてフルート教室ファルベの発表会を開催します。
この「みどりアートパーク」、都心から向かうのはちっと遠いのですが、急行停車駅で駅よりすぐ!
そして300席というフルートにとっては非常に良い広さなのです。
響きもとても良くて吹きやすい&聴きやすいホールです。
生徒さんにとって発表会は年に一度の一大イベントなので、いい響きのホールで吹いてもらえるように我々は頑張って抽選に挑みます。
女性も華やかにドレスで着飾ります。
入場無料ですから皆さん、是非聴きにいらしてくださいね。
もちろん最後に我々の二重奏も演奏しますよ。
我々の演奏が無料で聴けるわけです!!(曲はまだナイショ)
お待ちしてます!!!
フルート教室ファルベでは、年に何回か、基礎の基礎から始まってフルートのあらゆる悩みにお答えする「オープンレッスン」を開催しています。
以下の文章は、ファルベの生徒さん向けにご用意したチラシの文章ですが、ファルベにご興味をお持ちの方は、この際、是非、この「オープンレッスン」にご参加いただき、ファルベの雰囲気を味わってみませんか?
フルートをこれから始めたい方のご参加も大歓迎です。
皆様のご参加お待ちしています。
日頃、熱心に個人レッスン又はフルートアンサンブルのレッスンにご参加いただきありがとうございます。
この度、久しぶりにオープンレッスンを開催することとなりました。
このオープンレッスンは、楽器の持ち方から始まり、皆さんが日頃、疑問に感じていることまで、何でも我々が質問にお答えするとともに何より仲間の状態を観察するということでご自身に置き換えて考える為のレッスンです。
当日急にご参加できるようになられた場合に突然いらしてくださっても構いませんよ!
また、途中まで参加・途中からの参加もOKです。
<日時> 1月29日(日)12時〜17時
<参加費> 3000円
<持ち物> フルート、お昼ご飯
※アンサンブルのレッスンではありませんので譜面台は必要ありません。
日頃自分の使っている楽譜を持ってきて質問してくださっても構いませんが、
特に楽譜を使うわけではありません。
<場所> 本の家(「青葉台」駅より徒歩7分くらい)
〒227-0062 横浜市青葉区青葉台 2-25-4
045-981-1400
12時に来れる人はみんなで軽くお弁当(各自持ってきてね)を食べて、持ち込み可のスペースなのでお茶やお菓子をつまみながら和やかにレッスンします。終了後、新年会をします!
12月7日午後7時より、新大久保のスペースDOにて、フルートアンサンブルのコンサートを開きます。
スピッツェはフルートアンサンブルの可能性を追求するために結成されたアンサンブルです。
いろいろな編成で、これまでも演奏会を開きましたが、 続きを読む
石井も10月24日で60歳になりました。
演奏家としてはやっと出発地点かなと思いますが、もう既に60歳になってしまいました。
しっかり演奏していたのか、適当に演奏していたのかは皆様にご判断いただくとして、今日は皆さんがお祝いしてくださいました。
本当にありがとうございました。
私のただ一つの思いは、フルートは美しい音を出さなければならない !!!ただそれだけです。
皆さんお願いだから美しい演奏をしましょう!!!!!!!
今日、私のようなもののためにお忙しい時間を割いてくださった生徒さんたちに本当に感謝いたします。
それから、これからも前にも増して、皆様の心に残る演奏を心がけます。
みなさま、是非、私の演奏を聴いてください。
9月30日昭和音楽大学内ユリホールで開かれた私の師匠のジェラール先生のリサイタルに行ってきました。
これが昨夜のプログラムです。バラエティーに富み、趣向を凝らしたとても心温まる演奏会でした。
ジェラール先生は、御年75歳、未だ現役バリバリと言うか、聴くたびに演奏の深みが増すことにビックリさせられます。 続きを読む