長年フルートを教えさせていただいていますが、多くの生徒さんは「私は高い音は出ません!!」とかと言って、ご自分でそうと決めつけて吹いている方がとても多いと思います。
私も吹き始めた頃は、高い音も嫌いで何でこんなに口が疲れるのかと思ったことがあります。
ちょうど今回は4連休などで多く休みを獲れる方も多いかと思いますので、吹き方について少し観察してみませんか?参考になればと思いいくつかの提案をさせて頂きたいと思います。
皆様のご参考になれば嬉しいです。 続きを読む
アーカイブ
アンデルセン作曲18の練習曲集より、第17番
前回に引き続き、アンデルセンの練習曲集から選んでみました。
エチュードは間違えてはダメなのでもぉ大変です!
take20くらいやって疲れました・・・
この17番はちょっと歌手のようで大好きです。
https://youtu.be/mxTUCx8kfkQ
オンラインレッスン
当フルート教室ファルベではオンラインレッスンも行っております。
ただ、基本的には対面でのレッスンを中心としております。
これからフルートを始めようとされる方は、オンラインレッスンはお勧めしていません。
というのは、まだ何もわからない方にはどうしても直接指導を行わないと誤解が生じやすいと思います。
それから、初めてフルートの音に接するのは生の音・響きをお聴きいただかないととてもフルートの魅力はお伝えしにくいと考えています。
当レッスン室は、消毒等に十分配慮していますので、直接の対面レッスンをお勧めいたします。
ご興味をお持ちになられた方は、ぜひ、お問い合わせ頂ければ嬉しいです。
アンデルセン作曲Op.41より、第3番
モイーズが「フルートのショパン!」と言ったアンデルセンのエチュードは、どれもとても美しくサロン的な小品です。
作品41より、第3番をまず選びました。
https://youtu.be/vrvvIljVzpk
フルートで奏でる心のうた
フルートを始めたいと思っている方へ
https://www.youtube.com/watch?v=OITH54i9nDo
二人の二重奏をお送りします。
新型コロナウィルスの影響で、皆さん、レッスンも行かれずにつまらないですね!!
フルート教室ファルベもオンラインレッスンを行っていますので、ご興味のある方はご連絡ください。
ただ、フルート教室ファルベは、もちろん他の教室もそうでしょうが、レッスンも演奏も生でなければ伝わらないと思っておりますので、早く、普通の状態に戻れることを心から祈っております。
これから、簡単に音が出る方法とか色々、動画で配信できればと思っております。ご期待ください。
今回は、モーツァルトの「ドンジョバンニの私の素敵な薬をあげるわ」を二人で演奏してみました。
私たちは夫婦ですので、隣同士で演奏しております。
何でドンジョバンニを演奏したかと申しますと、youtubeでフルトヴェングラーがザルツブルグ音楽祭で全幕演奏している動画を見つけ、あまりにも感動して二重奏を演奏してみました。
昔の方の誠実な演奏に少しでも近づけるとよいのですが・・・?
フルトヴェングラーの演奏もぜひご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=o0LjWHL5N2E&t=4s